ロングテール戦略で継続的な新規受注 (株式会社大野社 兵庫県 工業用パッキン)

EMIDAS活用事例『EMIDAS STYLE』
EMIDAS活用事例 >株式会社大野社様

ロングテール戦略×WEB活用で継続的な新規受注へ
株式会社大野社様

株式会社大野社は、兵庫県神戸市に本社を構える、フッ素樹脂製品、工業用パッキン、ガスケットなどを製造する総合シール材メーカーです。原料調達から成型まで一貫生産し、樹脂・ゴム・金属の総合技術による技術提案を得意としています。今回は、大野社長にお話しを伺ってきました。

1. EMIDAS導入のきっかけ

同社は2008年EMIDASプロ会員入会を皮切りに本格的なWEB営業をスタートしました。入会当時、社内の営業活動のほとんどがルート営業だったため、自社のパンフレットやホームページなどの会社紹介ツールも整っておらず、新規開拓営業はほぼ成果が出ていない状況でした。そこで先ずは既存顧客との取引を大切にしながらも、ロングテール戦略にもとづく多品種少量及び他分野への新規開拓を効率的に行うためにEMIDASを導入しました。

2. EMIDAS導入後の効果

同社は、2008年入会後から現在までEMIDASを通じて継続的な受注を実現しています。まずは入会してすぐに技術製品情報を登録することから始めました。
登録から間もなくして、大手メーカーから「外国産の部品を国産化したい」という希望で樹脂部品に関する相談があり、その後受注へ。その他にも、EMIDASの「発注掲示板」から他社案件へ応募し受注。以後この会社とはこの出会いを機に現在に至るまで毎年数百万円のリピート受注に繋がっているといいます。
長年EMIDASを利用している同社は今では毎年、新規案件を何件も受注することを実現しています。さらに、これらEMIDASで獲得した新規受注をリピート受注に繋げるために、昔から得意なルート営業を活かしてきました。
新規受注を得るための活動とリピート化するための活動の両立で、売上の底上げを実践しているのです。

3. ホームページ・動画作成による効果

もともと既存取引先との付き合いがメインだった同社には、自社のパンフレットやホームページといった会社紹介ツールは整っていませんでした。そこで、新規顧客の開拓を行うにあたりEMIDASの活用だけではなく、会社紹介動画・会社案内・ホームページの整備も合わせて行いました。自社の特長を理解しているNCネットワークに制作を依頼したことで、同社の強みや独自技術の優位性が具体的に分かるホームページとなり、ホームページを通じて年間20件前後の新規受注に繋がっていると話します。
展示会出展にも注力し、EMIDASやホームページでの情報発信をきちんと整えておくことで、思わぬファーストコンタクトに繋がり、ロングテール戦略×WEB活用の組み合わせで、安定した経営を実現されています。

4. 今後の希望

近年、地球温暖化対策で温室効果ガス排出量の削減は加速している中で、今後は化学・電力等エネルギーの関連業界の開発に貢献していきたいと大野社長は話します。電力関係では石灰化がフェードアウトに向かっていき、社会全体で再生可能エネルギーの推進、温室効果ガス排出抑制の方向に進んでいます。
エネルギー関連の企業ではそれらの分野の開発商品化にも力を入れており、同社でも、部品の試作や開発に取り組んでいます。既存顧客との関係も大切にしながら、再生可能エネルギー、地球温暖化対策の商品開発・試作に注力していきたいとお話ししてくださいました。

昔から得意とするルート営業のノウハウを活かし、EMIDASで獲得した新規受注をしっかりリピート受注に繋げることにより成功した例だね。

1社依存を避け、EMDASやホームページなど様々なWEBツールを包括的に活用し効率的に新規開拓している同社の取り組みは非常に参考になるね。

社名株式会社大野社
所在地〒651-1101 
兵庫県神戸市北区山田町小部惣六畑山5番3
TEL078-591-1201
FAX078-591-1227
担当者国重
事業内容フッ素樹脂製品、工業用パッキン、ガスケット製造

エミダスのお問い合わせはこちら

気になるキーワードで他のページを見てみる

EMIDAS EMIDAS-STYLE Google Webマーケティング Web受注事例 WEB広告 アクセス数 コツ タイトル メンテナンス リピート受注 リード 会社情報採点 分析・解析 加工 営業 展示会 技術製品情報 新入社員 新規受注 検索キーワード 機械設備 発注者目線 自社PR 自社製品 訪問企業

シェアする
EMIDASサクセスナビ