まず最初にやること

はじめよう、EMIDAS
はじめよう、EMIDAS > まず最初にやること

まず最初にやること

◆この記事は、およそ5分で読み終わります。
EMIDASでまず最初に登録する基本的な2項目についてご説明いたします。マニュアルを参考にしながら登録してみましょう!

1. EMIDASのTOPページ

EMIDASで登録した基本情報は下図のようにTOPページに表示されます。発注者は、”この会社はどんな会社なのかな?” という疑問を持っています。どこにある、どれくらいの規模の会社で、どんな加工が得意なのかをきちんと書いておくことで、発注者に対して安心感を与えることが出来ます。
では、最初に登録すべき項目についてご説明します。

▼TOPページイメージ

2. 基本情報を登録してみる

基本情報を登録すると、会社の住所や電話番号、社員数などの基本的な情報が表示されるようになります。発注者は、必ずといっていいほど基本情報を確認し、自分が探しているイメージに合った会社かどうかを確認します。基本情報が充実していると、見に来た方の疑問や不安を解消できます。まず最初に登録してみましょう。

マニュアルはこちら

 PRコメントは、自社の得意なことを自由に文章で表現できる項目です。

会社の得意なこと、大切にしている考え方、これまでの実績などを自由に書いて、発注者にアピールしましょう。

3. TOP画像を登録してみる

TOP画像は、発注者の人が、あなたの会社を印象づける重要な要素です。
ご自身のPCから簡単にアップロードできますので、登録してみましょう。

マニュアルはこちら

4. おわりに

EMIDASを始めたら、まずは基本情報を記入しましょう。発注者は必ずと言っていいほど、基本情報を確認します。
発注者の人も、最初は”この会社どんな会社だろう?自分の案件に応えてくれるかな?”という疑問や不安を抱えながらあなたのページに訪問してきます。あなたの基本情報は、そんな発注者を安心させる大切な材料なのです!

自社が保有する設備情報をみせるなら  機械設備情報の登録

自社の加工や技術の事例紹介をするなら 技術製品情報の登録

得意とする加工技術を知ってもらうなら 加工分類の登録

気になるキーワードで他のページを見てみる

EMIDAS EMIDAS-STYLE Google Webマーケティング Web受注事例 WEB広告 アクセス数 コツ タイトル メンテナンス リピート受注 リード 会社情報採点 分析・解析 加工 営業 展示会 技術製品情報 新入社員 新規受注 検索キーワード 機械設備 発注者目線 自社PR 自社製品 訪問企業

シェアする
EMIDASサクセスナビ